全国のプラドファンの皆様こんばんわ!
本日はプラドのボディカラーのお話を。
ボディカラーといえば車両をカスタムする際に一番?と言っていいほど重要な要素ですよね♪
弊社でオーダー頂いた車両については基本的にはいずれかの車種の純正色でしたら何色でも塗装可能です!
「この車種のこの色」といった感じでご相談いただければ、お調べして塗装する事も出来ますよ♪
しかし何かの車の色であっても中には塗装できないカラーもございます・・・
というのもカラーを塗装(お調べ)する際には純正色であればカラー番号というものがございますので、カラー番号を元に塗装をさせていただくのですが、旧車や外車の場合にはカラー番号が不明なものもございます。
そういったカラーに関しては残念ながら塗装する事はできません。
ですので、まずカラーを決める際に関しては担当営業までご相談いただくのが間違いないです。
次に塗装の質感について。
大きく分けて一般的な質感である「艶あり」と艶の無い「マット塗装」をお選び頂けます。
・艶あり
お選び頂いたカラーの上にクリアなどの保護塗装をする事により、ツルツルで艶のある仕上がりです。
塗装後コンパウンドで磨き上げる事で、より艶を出す事が可能になります。
・マット塗装
艶ありで使用したクリアなどの保護塗装を吹き付けないので表面には艶がでません。
また、表面にはざらつきがあり色によっては多少のムラが出る場合もあります。
磨いてしまうと艶が出てしまうので磨き作業が出来ません。
また、洗車などの手入れについても艶ありとは違う部分もあります。
その点に関して詳しくは別の記事で!
画像で比較してみると分かって頂けると思います。
艶ありはその名の通りですが、艶なしも光に当たると鈍く光るといった感じですね。
しかし、画像だけではなかなか判断はつきませんよね。
光の当たり具合や明るさなど条件が変わると見た目も変わってくるのがボディカラーです。
ですので、ご希望の方にはカラーサンプルの貸し出しも行っております。
ご希望の際は担当までお問い合わせ下さい。
ということで今回はここまで!
次回は色の塗分け、パーツの塗装などを紹介予定です。
是非お楽しみに♪♪
コメント