ランドクルーザー95プラド
福岡県 深見様 40代
95プラドデータ
年式:平成12年式 / 排気量:3000cc ディーゼルターボエンジン / グレード: TX / シフト:オートマ / 走行距離:164,000km / 修復歴:無し
ナロープラド95パッケージ
カスタムリスト
1. グロスピュアペイント アイスドチョコレート
2. ナローボディコンバージョン
3. 純正後期グリル
4. 185サーフ用メッキバンパー&ナロー用リアバンパー
5. クリスタルヘッドライト
6. バレンティLEDヘッドライトバルブ
7. クリスタルコーナーレンズ
8. ダークスモークサイドマーカー
9. ダークスモークLEDコンビテール
10. DEAN クロスカントリーアルミホイール 16インチ ブラック 背面セット
11. BFグッドリッチ オールテレン235/85R16
12. スモークフィルム
13. サイドステップナロー用ステー
14.クラフトプラスデニムシートカバー
15.ナビゲーション、バックカメラ、ETC、ドラレコ持ち込み取り付け
オーナーズレビュー
福岡県 深見様
「かっこいい車ですね」
そう言って、陸送屋さんから鍵を渡されてからもうすぐ1年経とうとしています。実物を見た時に感じた喜びは、1年経った今でも95プラド を見る度にじんわりと甦ります。
結婚して初めて新車で買ったフォレスターが13年目に入り、だいぶくたびれて来た事。
子供が増えて実家に帰った時など、5人乗りでは2台に別れて移動するようになっており、高齢になった両親に運転をさせるのが心配なっていて、移動に気を遣うようになってきた事もあり、7、8人乗りの車が欲しいなと考えるようになりました。
買い替えたら10年以上は乗るので、当初は新車を検討していました。
ワンボックスカーなども見ていましたがピンと来ず、他のSUVも見ましたが、最近の曲線的なフォルムの車には、なかなか欲しいと思える物がなく…。
やはり目が行くのは昔のゴツゴツした四角い車ばかり。
特に街中で見かける78には強い憧れを抱いていました。
カージャパンメッセを見つけたのも、ネットで78を検索していた時です。
あんなに古い車なのに、メンテナンスして塗装も好きな色でピカピカに出来るなんて、まるで新車!目から鱗でした。
中古車でも、これなら永く乗れるのではないかと思ったのです。
それからは、毎日毎日、オーナーズレビューを読み漁る毎日。旦那さんにもちょっとこれ見て!読んで見て!と。
夫婦で検索する毎日。とても楽しかったのを覚えています。
それからは、市内のプラド専門店にもカスタム中古車を見に行き、実際の車に乗っていろいろとお話を伺ったりもました。
わざわざ遠く宮城のお店で買う必要があるのかと、市内のお店で買う事も検討しましたが、オーナーさん達のあまりに高い満足度と、インテリアリニュー、エンジンデグレザーなどの他にはない、だけど絶対にして欲しいメンテナンスの内容が決め手となりました。
当初は、78でお見積もりしていただきましたが、色々と検討を重ねる内に、78と比べると年式が新しく、安全装置(ABSやエアバッグ)がついている95の方が我が家には向いている様に思い始めました。
車体はなるべく小さくしたかったので、ナロー仕様を選びましたが、最初はその大きさに恐々でした。
実際に運転してみると、小回りも利くし何より視界が高いので見通しが良く、とても運転しやすかったです。
我が家は駐車場が狭く、前面道路も幅が4mしかありませんので、車庫入れが不安でした。
ナロー仕様にしたので車幅は前車と変わらないのですが、全長が長くなったのと、まだ子どもが小さいので、後方確認の為にバックカメラをつけました。
おかげで車庫入れも問題ナシ、いや以前よりもスムーズに入れやすくなったようにも感じています。
もちろん、故障も無く順調に走ってくれていますし、ガシガシ乗れる車ですね。
車高が高く、カラーもこだわりましたので(笑)駐車場でもすぐに見つかります。
子どもたちも、広い車内、サンルーフに大喜びです。
電気自動車の時代に、かなりギャップのある車ですが、ディーゼルエンジンの駆動音にも愛着が湧き、ステッカーチューンも楽しんでいます。
インスタも始めて、#95プラドを投稿する楽しみも出来ました。
これからも、日常生活の足としてはもちろん、キャンプに、山に、旅行にと、私たち家族を連れていってくれる、95プラド を大切に乗っていきたいです。