全国のプラドファンの皆様こんばんわ!
ここ数日は天気がいい日も続き少しづつですが春の足音が近づいてきているような感じがしますよね♪
特に日中は暑いと言ってもいいくらいです。
となると運転するときもそろそろ暖房では無くエアコンの出番ですね。
しかし、いざエアコンを付けようとしたら冷たい風が出てこない…
もしかして故障ですか?納車になったばっかりなのに…
78プラドを購入されたお客様からは納車直後にこんなお話頂くことが意外とあります。
でもちょっと待ってください!!
それちゃんとエアコンのスイッチは入っていますか?
というのも、実は78プラドのエアコンスイッチは非常に分かりづらくなっています。
こちらが78プラドのエアコンパネルです。
そしてこちらの2枚の画像がエアコンのスイッチなんですが、こちらの2枚の違いはわかりますか?
そう、正解はこの小さいツマミの位置です!!
そしてこの水色のラインが入った小さいツマミこそがエアコンのスイッチなんです。
白いラインが入っている方のツマミは実は風の強弱を調整するためのツマミなので、これを捻っただけでは冷たい風は出てきません。
この様にかなり分かり辛いんですよね。
お客様が勘違いしてしまうのも頷ける分かり辛さです。
ちなみに余談ですが、こちらが95プラドのエアコンパネルです。
うん、実に分かり易いですね♪
ということで今回はちょっとした雑学のようなお話でした。
では本日はこの辺で。
コメント